こんにちは、はるっぺです。
イラストを描く人、描き始めた人にとって絵がうまくなりたいという思いは正しい欲求ですよね。
そんな人に少しでも上達のヒントになればいいなっていう内容の記事になります。
それでぼくが今回提案する「絵の完成度を高める為にやるべきたったひとつの簡単なこと」とは!
ずばり!
途中経過の絵をスマホの待ち受けにする!!
という手法を提案します。
では、なぜ途中絵をスマホの待ち受けにすると良いのかを説明していきますね!


イラスト上達に必要なこととは?
さて、イラストを上達させる為に必要なことはなんでしょうか?
人々は口をそろえてこう言います。
「描き続けろ。トライ&エラーを繰り返すのだ」と
もはや宇宙の真理ですな。これにまさる上達方法はなしです。
自分のイラストの悪い点を見つけ、改善を繰り返していくことで絵はうまくなるわけです。
自分の絵を悪い所を発見する!ここがポイントになります。
では、自分の絵の悪い所を発見する為にはどうすればよいか?
イラストの完成までにチェックを何度も行えばよいのです。
そして絵を描く皆さんは体験したことがあるはずです。
「昨日描いていた絵が朝起きたらコレジャナイ感」
これを利用するっきゃない!
1.客観的になる。
2.繰り返しチェックする。
3.悪い点を発見する。
この3点です。この3点がイラスト上達に必要なのです。




制作途中絵をスマホの待ち受け画面に設定すべし!
さきほどの3点をこれだけで網羅できます。超簡単ですよね。
ぼくたちは四六時中絵を描いているわけではありません。
学生は学校へいくし、社会人は仕事にいきます。
アルバイトの人もいれば、友人との遊びへ出かけることもあるでしょう。
そのタイミングこそ自分の絵を客観的にみることができるタイミングなのです。
移動時間、休憩時間、待ち時間
スマホ見ますよね?絶対見ますよね??
そして、スマホの待ち受け画面を自分の制作途中絵にしたらなにが起こるかわかりますか?
そう。
めちゃくちゃ気になる所が目に付くのです。
手の長さが気になるぅうう
スカートのしわがおかしいいいいい
顔のバランスわっるううううう
スマホを開くたびに悶絶するのです。
そしてぼくらはこう思うわけです。
帰ったら直そう・・・。絶対直そう・・・。
そうです。これの繰り返しです。
ぼくたちはクオリティの高いイラストを日々目にしています。
その為、目は肥えているわけです。
スマホの待ち受けはそんなイラストを設定している人も多いはず。
それが自分の絵と置き換わったならば、いやでも比較してしまうのが人間です。
すぐ改善点がみつかります。それはもうボロボロと。
劇薬ってやつですね。





まとめ
絵の上達には、客観的な目線で繰り返しチェックし、悪い点を見つけることが必要です。
それができる簡単な方法は、制作途中絵をスマホの待ち受け画面に設定することです。
実践してみて悶絶しましょう!
最後に
イラストを上達させるには描き続けるしかありません。
しかし、ぼくたちはなんやかんやで絵を描いていない時間の方が多いわけです。
そこをなんとか有効利用できないものかと考えた結果、スマホの待ち受けにするということだったわけです。
これなら、嫌でも自分の絵が目に入りますし、そして粗を探してしまうのです。
これを繰り返していると自然と絵が改善されていきます。
ではでは、はるっぺでした!