こんにちは、はるっぺです。
可愛い絵を描く上で避けては通れないのはフリルを描く作業ですよね。
女の子の可愛い衣装には必ずと言っていいほどフリルが描かれています。
実際可愛い!フリルマシマシは実際可愛い!!
しかしですね、描くとなったら地獄です。
もはや修行です。
「もうフリル地獄はやなんじゃぁ・・・」
そんな感じで疲弊している人は多いと思います。
フリルは可愛いんだけれど、描くのは辛い。
そんなひとへ送ります。
フリルを超絶楽に描く方法です。
だいたい3~5ステップでフリルを量産できる方法です。
鬼フリルを短時間で描きたい人向けですね。


フリルの描き方講座!
それでは、今回は3種類のフリルの描き方をシェアしていきますね!
1.なみなみフリル!
うにゃうにゃ~っと波を書きます。
みての通り超適当になみなみを描きます。
なみなみに線を一本描きます。
線の向きはすべて同じにするとそれっぽいですね。
なみなみの頭部分からさらに一本線を付け足します。もうこの時点でフリルですね。
あとはフリルの根本に線をそれっぽく追加すると、まごうことなくフリルでしょ?
ふわっふわな部分にこのフリルを描くと可愛いとおもいます!!
スタンダードフリル!
先ほどと同じように、うにゃうにゃ~と描きます。
ここでのポイントは、波ではなくてΩを並べるイメージです。
ΩΩΩΩ←こうですね。Ωってフリルかもしれませんね。
「ハ」をイメージして線を描きたします。この時点で、もうフリルですよね。
後はUを描き足せば、フリル完成ですよって。
シンプルでスタンダードな、フリル!って感じですね。
どこに描くにもしっくりくるフリルとなっています。
俯瞰なフリル!
「ひ」をつなげるイメージでうにゃうにゃーって描きます。 ひひひひひ
ひひひひひひ 「ひ」もフリルかもしれない。
ひの内側に線を2本追加します。
「ひ」の下を円で囲みます。
邪魔な線を消します。 ね?フリルでしょ?
ヘッドドレスなどによく使うフリルですね。
まとめ
この描き方でフリルを描くと、手間をかけずに鬼のようにフリルを量産できます。
これで、あなたも鬼フリルが描けますね!
ごりごりフリルを増やして、可愛い絵を描きましょう!